![]()

「愛犬家」というとアマチュアであるというニュアンスになるのはなぜでしょうか?きちんとした知識を持って犬を愛し育てる者として、誇り高き「愛犬家のプロ」になりませんか?
これからのペット共生社会を支え変えていくのは、良くも悪くも愛犬家の意識と知識、そして行動力です。
社会の全ての愛犬家と愛犬達が幸せになるために、真の愛犬家プロフェッショナルとしてパワーを発揮してみませんか?
現在の愛犬達と未来の愛犬達のために、もう2ランク上の理想のドッグライフを目指しましょう。
| ドッグラバーベーシック講座 概要 | |
| <愛犬を不幸にしないための「学び」は必須の時代です> 犬を愛する者として理解しておくべき基本を学ぶベーシックコースです。 「ドッグヘルス」では健やかな生活の礎となる犬の身体のこと、健康について、 病気についてを学びます。 「ドッグトレーニング」では何より重要なしつけの基本を理解します。 「ドッグスタンダード」で正式な「犬種標準」を学び、それぞれの犬種のあるべき姿、成り立ちや性質を学びます。 「ペットの社会学」では現代日本のペットをめぐる問題や法律などについて学びます。 |
|
| ドッグラバープロフェッショナル講座 概要 | |
| <愛犬家のプロフェッショナルを目指す、災害対策まで含めた万全の内容でバージョンアップ> 高い意識と確かな知識で社会の全ての愛犬家と愛犬たちの幸せを生み出していく、真の愛犬家プロフェッショナルを育成します。 ベーシック講座の4教科に加えて「ペット防災学入門」と「ドッググルーミングの基礎」を履修。現代のペット共生社会を生き抜く広い視野を手に入れます。 |
| ドッグラバーベーシック講座 | ドッグラバープロフェッショナル講座 | |
| 支給教材 | テキスト 5冊 ・ドッグヘルス入門 ・ドッグトレーニング入門 ・ドッグスタンダード入門 ・ペットの社会学 ・ペット用語事典 |
テキスト 7冊 ・ドッグヘルス入門 ・ドッグトレーニング入門 ・ドッグスタンダード入門 ・ドッググルーミングの基礎 ・ペットの社会学 ・ペット防災学入門 ・ペット用語事典 |
| 課題 | 添削課題 1冊 | 添削課題 2冊 |
| 受講期間 | 6ヶ月(半年間延長可能) | 1年(1年間延長可能) |
| 受講料 | 39,000円(税込) | 46,000円(税込) |
| 取得資格 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定 ★ドッグラバーベーシック ☆愛犬生活アドバイザー ☆愛犬しつけアドバイザー ☆愛犬看護介護アドバイザー |
一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定 ★ドッグラバープロフェッショナル ☆ペット防災アドバイザー ☆愛犬生活アドバイザー ☆愛犬しつけアドバイザー ☆愛犬看護介護アドバイザー |
| 資格検定 | □ ★ライセンス取得に際しライセンス交付料14000円が必要です。 (各☆アドバイザー資格は交付料7000円) □ 当講座・資格は「動物の愛護及び管理に関する法律」によって 事業所ごとに選任することが定められている「動物取扱責任者」の資格要件を満たす講座・資格ではありません。 |
|

