
トリマーになりたいならサロンで学ぶのが一番です! サロンでトリミング実技のみ研修所で学び、あとは自宅で勉強が可能♪ 画期的なカリキュラムで、あなたもトリマーを目指してみませんか? |
トリマー1級ライセンスまで取得 |
協会のトリマー1級ライセンスが取得できる本格コース。 あなたの街であなたのペースで、トリマー資格取得を目指せます。 |
熟練トリマーが指導 |
サロンの現役トリマーが貴方の先生です。 ペットサロンの現場の空気を肌で感じながらマンツーマンの実技指導を受け熟練の技をマスターできる、理想的なスクール環境です。 |
もちろんサロンの見学可能です |
研修所の見学はもちろん可能です。詳しい資料をお渡し致しますのでお気軽にお問い合わせください。実際に先生と会ってどんなことでも質問を。 |
30年以上の歴史 |
歴史を誇る一般社団法人日本ペット技能検定協会の正規トリミング速成講座。多くの先輩達が業界で活躍中です。 (運用:東京ペットビジネス学院) |

2021年9月にフリースペースを改修し、わんちゃんたちがより快適にお過ごしいただける空間が仕上がりました。
当サロンでは、トリミングやシャンプーをご依頼いただいた場合、飼い主様がご希望の場合は、営業時間終了までお預かりを無料としております。
他のわんちゃんが苦手で、と課題を抱える飼い主様も少なくなく。
できればフロアで一緒に遊んだり、おやつを食べて、慣れていただく機会になればと考えております。
また、高齢犬のサロン受け入れにも前向きに対応しております。
もちろん、施術による様々なリスクはあります。
そのため事前に飼い主様に説明をさせていただき、ご理解をいただける場合には、最後まで清潔で可愛くしたいという飼い主様のお気持ちに寄り添いたいと考えております。
【大切にしていること】
可愛くしたり、早く仕上げたり、デザイン性の高いカットで飼い主様を喜ばせるサロンは多くありますが、そうした競合店と競う気持ちは全くありません。
私自身は27年間会社員をやっておりました。もちろん技量の向上やデザインの勉強も、スタッフと一緒に研鑽を重ねていることは言うまでもありません。
プロとしての経験値が短い分、飼い主としての視点でサービスの内容や質を考えているつもりです。
例えば、ふんわりと毛立ちが良い状態を作り上げるシャンプー剤ではなく、シャンプー時に身体をペロペロ舐めるわんちゃんに対して「舐めても安全性が高い」シャンプーを選択しています。
業務効率を高めるための、ドライヤーボックスもうちには置いていません。
たくさんのわんちゃんに対応するよりも、1頭、1頭のストレス軽減に重きを置くことで、飼い主様の満足度に貢献したいと考えております。
一方で、爪切りの際の爪の長さ、足裏のパッドの毛の処理、耳毛の処理も、従来の視点とは違う基準で、事前にお客様にお伝えし、ご了承いただける方を対象としています。
様々な情報やテクノロジーに溢れる現在、どんな価値観でわんちゃんのケアに対応するのかは店それぞれの考えで良いと思うからです。
ご依頼いただけることに謙虚な気持ちで感謝しつつ、「もう一人の家族」として、飼い主様とわんちゃんに寄り添いたいと考えます。
【トリマーを目指す方へメッセージ】
もう若くないから。
お金がないから。
かつての私自身もそんな悩みを抱え、下を向いていました。
数年前のことです。
悩むよりもまずは行動。
課題は突破できるよう知恵を絞れば、周りに前向きに応援してくれる人がいれば、なんとかなります。
ぜひ、悩むよりも、動き回って、夢を実現させてください。

京都わんこのお宿 薫風舍 |
日本ペット技能検定協会認定 京都府京都市中京区トリミング実技研修所 |
住所/京都市中京区壬生東土居ノ内町30番2 |
電話/075-963-6184 |
営業/9:00~18:00 |
定休/火曜日、水曜日 |
HP/http://kumpoosha.com/ |

募集講座: ペットトリマー速成講座(実技研修付きコース・入学随時) |
教科課程: ペット美容学・動物看護介護学・ペット経営学・ペット社会学・犬種標準学 (トリミング実技研修以外は自宅学習) |
実技研修: 協会認定研修所に於いてトリミング実技研修50単位(1単位は2時間) → 1日2単位以上の研修も可能です |
受講期間: 6ヵ月(全教材を一括送付)添削指導 → 実技研修が受講生の都合で6ヵ月以降になっても差し支えありません |
取得資格: 一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定 「トリマー2級」「トリマー1級」「動物健康管理士」「ペット防災管理士」「ペット販売士」ライセンス |
講座受講料: 530,000円(研修費の分割納入も可) |
講座の資料を請求する |